ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12367414 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 498 ド | 一般書 |
タイトル | 死因の人類史 |
---|---|
タイトルヨミ | シイン/ノ/ジンルイシ |
著者 | アンドリュー・ドイグ‖著 |
著者ヨミ | ドイグ,アンドリュー |
著者 | 秋山/勝‖訳 |
著者ヨミ | アキヤマ,マサル |
出版者 | 草思社 |
出版者ヨミ | ソウシシャ |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 人はどのように死んできたのか? 疫病、飢餓、暴力、そして心臓、脳血管、癌…。有史以来のさまざまな死因とその変化の実相を、科学的・歴史的・社会的視点から検証。死因から世界史を読み解く人類史。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7942-2694-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
ページ数等 | 482p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 498.02 |
NDC10版 | 498.02 |
<アンドリュー・ドイグ‖著>
マンチェスター大学生化学教授。研究対象は計算生物学、神経科学、認知症、発生生物学、タンパク質など多岐にわたり、とくにアルツハイマー病、パーキンソン病、糖尿病を専門としている。
|