ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41176168 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 210.5 サ | 一般書 |
タイトル | 江戸が東京になった日 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ガ/トウキョウ/ニ/ナッタ/ヒ |
サブタイトル | 明治二年の東京遷都 |
サブタイトルヨミ | メイジ/ニネン/ノ/トウキョウ/セント |
著者 | 佐々木/克‖著 |
著者ヨミ | ササキ,スグル |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 明治維新で江戸は「東京」と定められ、新たな首都となった。新政府はどのように遷都を構想し、実行したのか。大坂遷都論、東西両都論、天皇の行幸と新時代の演出…。日本特有の首都成立の事情を分かりやすく描く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-07536-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.5 |
ページ数等 | 187p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 210.58 |
NDC10版 | 210.58 |
<佐々木/克‖著>
秋田県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学教授、奈良大学教授などを歴任。著書に「戊辰戦争」「大久保利通と明治維新」などがある。
|