トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

浦安図書館にできること 図書館アイデンティティ

  • ないよう 図書館は何のためにあり、司書は何をすべきなのか。公共図書館の存在意義が問われるなか、数々の実績を残す浦安図書館の20年を館長自身がふりかえるとともに、今後取り組むべきことを考える。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12196817 茅野市本館 第3書庫 016 ト 一般書
52121233 富士見町 閉架書庫 016.2 ト 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 浦安図書館にできること
タイトルヨミ ウラヤス/トショカン/ニ/デキル/コト
サブタイトル 図書館アイデンティティ
サブタイトルヨミ トショカン/アイデンティティ
著者 常世田/良‖著
著者ヨミ トコヨダ,リョウ
出版者 勁草書房
出版者ヨミ ケイソウ/ショボウ
本体価格 ¥2600
内容紹介 図書館は何のためにあり、司書は何をすべきなのか。公共図書館の存在意義が問われるなか、数々の実績を残す浦安図書館の20年を館長自身がふりかえるとともに、今後取り組むべきことを考える。
ISBN(10桁) 4-326-09827-9
出版年月,頒布年月等 2003.5
ページ数等 270,4p
大きさ 20cm
NDC9版 016.2135

かいたいひと

<常世田/良‖著>
1950年東京都生まれ。和光大学人文学部専攻科修了。天賞堂入社、88年浦安市職員として採用され、浦安市立図書館に配属となる。現在浦安市立図書館長、日本図書館協会常務理事。
このページの先頭へ