ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12368005 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 585 オ | 一般書 | |||
52215718 | 富士見町 | 一般 | 585.6 オ | 一般書 |
タイトル | 和紙を科学する |
---|---|
タイトルヨミ | ワシ/オ/カガク/スル |
サブタイトル | 製紙技術・繊維分析・文化財修復 |
サブタイトルヨミ | セイシ/ギジュツ/センイ/ブンセキ/ブンカザイ/シュウフク |
著者 | 大川/昭典‖著 |
著者ヨミ | オオカワ,アキノリ |
出版者 | 勉誠社 |
出版者ヨミ | ベンセイシャ |
本体価格 | ¥4200 |
内容紹介 | 古文書・古典籍・絵画など「紙」の文化財の料紙には、どのような材料が使用され、どのような加工が施されたのか。長年、料紙の材料や構造、製法を研究し、修理用紙の作成、料紙の復元にも尽力してきた著者の知見を集成。 |
ISBN(10桁) | 978-4-585-35002-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.6 |
ページ数等 | 4,238p 図版8枚 |
大きさ | 26cm |
NDC9版 | 585.6 |
NDC10版 | 585.6 |
<大川/昭典‖著>
城東製紙、岡山製紙を経て、高知県紙業試験場(現高知県立紙産業技術センター)に採用される。和紙研究家。専門は製紙技術。繊維調査や補紙の製作を行う。
|