ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12369282 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 923 コ | 一般書 | |||
21192103 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 923 コ | 一般書 | |||
32252185 | 諏訪市 | 文学(一般コーナー) | 923 コ | 一般書 | |||
41194249 | 下諏訪町 | 外国文学 | 923 コ | 一般書 | |||
52215296 | 富士見町 | 文学 | 923.5 コ | 一般書 |
タイトル | 熱狂する明代 |
---|---|
タイトルヨミ | ネッキョウ/スル/ミンダイ |
サブタイトル | 中国「四大奇書」の誕生 |
サブタイトルヨミ | チュウゴク/シダイ/キショ/ノ/タンジョウ |
著者 | 小松/謙‖著 |
著者ヨミ | コマツ,ケン |
出版者 | KADOKAWA |
出版者ヨミ | カドカワ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 出版バブルを迎えた明代後期は、人々が規範や常識を超えて、自分らしい人生を求めた、熱狂の時代だった。元代から清代まで辿り、政治史・世界史からのアプローチも用いて、中国文学史の謎を解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-703732-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
ページ数等 | 278p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 923.5 |
NDC10版 | 923.5 |
<小松/謙‖著>
兵庫県生まれ。京都大学大学院博士後期課程中退。京都府立大学教授。著書に「「四大奇書」の研究」「水滸傳と金瓶梅の研究」「中国文学の歴史」など。
|