タイトル
|
熱狂する明代
|
タイトルヨミ
|
ネッキョウ/スル/ミンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nekkyo/suru/mindai
|
サブタイトル
|
中国「四大奇書」の誕生
|
サブタイトルヨミ
|
チュウゴク/シダイ/キショ/ノ/タンジョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chugoku/shidai/kisho/no/tanjo
|
シリーズ名
|
角川選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600792600000002
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
675
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
675
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000675
|
著者
|
小松/謙‖著
|
著者ヨミ
|
コマツ,ケン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小松/謙
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komatsu,Ken
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県生まれ。京都大学大学院博士後期課程中退。京都府立大学教授。著書に「「四大奇書」の研究」「水滸傳と金瓶梅の研究」「中国文学の歴史」など。
|
記述形典拠コード
|
110003501240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003501240000
|
件名標目(漢字形)
|
小説(中国)-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(チュウゴク)-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(chugoku)-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510950910060000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-歴史-明時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-レキシ-ミン/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-rekishi-min/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520389911160000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
出版バブルを迎えた明代後期は、人々が規範や常識を超えて、自分らしい人生を求めた、熱狂の時代だった。元代から清代まで辿り、政治史・世界史からのアプローチも用いて、中国文学史の謎を解き明かす。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050020010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-703732-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-703732-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
25000272
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140010
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
923.5
|
NDC10版
|
923.5
|
図書記号
|
コネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
関係年表:p276〜278
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2388
|
ベルグループコード
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241227
|
一般的処理データ
|
20241220 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241220
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|