ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12370115 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 210.4 サ | 一般書 | 貸出中 | ||
32252623 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 288 サ | 郷土資料 | |||
41177481 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 210.4 サ | 一般書 | |||
52216013 | 富士見町 | 一般 | 210.4 サ | 一般書 |
タイトル | 武田家三代 |
---|---|
タイトルヨミ | タケダ/ケ/サンダイ |
サブタイトル | 戦国大名の日常生活 |
サブタイトルヨミ | センゴク/ダイミョウ/ノ/ニチジョウ/セイカツ |
著者 | 笹本/正治‖著 |
著者ヨミ | ササモト,ショウジ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 戦国大名は乱世をいかに生きていたのか。甲斐武田家三代(信虎・信玄・勝頼)の姿から、家督相続や戦の備え、領国統治のほか、家族関係、教養や信仰など日々の営みにも目を向け、戦争に明け暮れたイメージを再考する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-07806-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
ページ数等 | 246p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 210.47 |
NDC10版 | 210.47 |
<笹本/正治‖著>
山梨県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。信州大学名誉教授。長野県立歴史館特別館長。著書に「甲信の戦国史」など。
|