ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12370352 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 801 バ | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | 書くことのメディア史 |
---|---|
タイトルヨミ | カク/コト/ノ/メディアシ |
サブタイトル | AIは人間の言語能力に何をもたらすのか |
サブタイトルヨミ | エーアイ/ワ/ニンゲン/ノ/ゲンゴ/ノウリョク/ニ/ナニ/オ/モタラス/ノカ |
著者 | ナオミ・S.バロン‖著 |
著者ヨミ | バロン,ナオミ S. |
著者 | 古屋/美登里‖訳 |
著者ヨミ | フルヤ,ミドリ |
著者 | 山口/真果‖訳 |
著者ヨミ | ヤマグチ,マイカ |
出版者 | 亜紀書房 |
出版者ヨミ | アキ/ショボウ |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 古代ギリシアのアルファベットの誕生から、現在のAI技術の最先端まで。言語学のエキスパートが、文字と人類をめぐる壮大な歴史を俯瞰しながら、「書くこと」の現在、そして未来を明らかにする。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7505-1867-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.4 |
ページ数等 | 475,57p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 801.6 |
NDC10版 | 801.6 |
<ナオミ・S.バロン‖著>
言語学者。アメリカン大学名誉教授。アメリカ記号学会元会長。
|