トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

論語と将軍 徳川将軍15人と江戸時代を創った帝王学

  • ないよう 征夷大将軍となり江戸に幕府を開き、15代・265年の長期政権を実現させた徳川家康が、儒学を重視したのはなぜか。また将軍家の帝王学である儒学が、いかにして商人や農民にまで浸透したのか。その過程を明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41177744 下諏訪町 歴史・伝記・軍事 210.5 ホ 一般書 貸出中
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 論語と将軍
タイトルヨミ ロンゴ/ト/ショウグン
サブタイトル 徳川将軍15人と江戸時代を創った帝王学
サブタイトルヨミ トクガワ/ショウグン/ジュウゴニン/ト/エド/ジダイ/オ/ツクッタ/テイオウガク
著者 堀口/茉純‖著
著者ヨミ ホリグチ,マスミ
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
本体価格 ¥1600
内容紹介 征夷大将軍となり江戸に幕府を開き、15代・265年の長期政権を実現させた徳川家康が、儒学を重視したのはなぜか。また将軍家の帝王学である儒学が、いかにして商人や農民にまで浸透したのか。その過程を明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-06-539178-5
出版年月,頒布年月等 2025.4
ページ数等 239p
大きさ 19cm
NDC9版 210.5
NDC10版 210.5

かいたいひと

<堀口/茉純‖著>
東京都足立区生まれ。歴史作家、歴史タレント、江戸風俗研究家。著書に「江戸はスゴイ」など。
このページの先頭へ