ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32831489 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 289 2006 | 一般書 |
タイトル | アフォーダンスの発見 |
---|---|
タイトルヨミ | アフォーダンス/ノ/ハッケン |
サブタイトル | ジェームズ・ギブソンとともに |
サブタイトルヨミ | ジェームズ/ギブソン/ト/トモ/ニ |
著者 | エレノア・J.ギブソン‖[著] |
著者ヨミ | ギブソン,E.J. |
著者 | 佐々木/正人‖訳 |
著者ヨミ | ササキ,マサト |
著者 | 高橋/綾‖訳 |
著者ヨミ | タカハシ,アヤ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 知覚理論に革命をもたらしたといわれる「アフォーダンスの理論」は、いかにして生まれたのか。心理学者である妻が、夫ジェームズの発見の旅路や、自身の乳幼児の知覚・発達研究を豊富な逸話とともに語る、遺著となった自伝。 |
ISBN(10桁) | 4-00-005009-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
ページ数等 | 8,244,16p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 289.3 |
<エレノア・J.ギブソン‖[著]>
1910〜2002年。米国生まれ。イェール大学から心理学博士号を取得。1932年にスミス大学心理学教授・ジェームズJ.ギブソン博士と結婚。乳幼児の発達の研究に重要な貢献を果たした。
|