
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12233702 | 茅野市本館 | 第3書庫 | J 590 ア 2 | 児童書 | |||
| 12236850 | 北山分室 | 分室 | J 590 ア 2 | 児童書 | |||
| 22075636 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 59 ア 2 | 児童書 | |||
| 32172377 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | K 590 ア 2 | 児童書 |
| タイトル | おばあちゃんの和の知恵 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オバアチャン/ノ/ワ/ノ/チエ |
| 巻次 | 2 |
| 多巻タイトル | 食べる・つくる |
| 多巻タイトルヨミ | タベル/ツクル |
| 著者 | 秋山/滋‖文 |
| 著者ヨミ | アキヤマ,シゲル |
| 著者 | 田沢/梨枝子‖絵 |
| 著者ヨミ | タザワ,リエコ |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | ごはんの炊き方、さまざまな食材の旬、おせち料理から年越しそばまでの行事料理、料理の手伝い方や食事のマナーなど、伝統のなかで守り育まれてきた知恵と工夫をイラストを使ってわかりやすく紹介。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-8184-8 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.4 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 27cm |
| NDC9版 | 590 |
|
<秋山/滋‖文>
神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書の出版社勤務を経て、フリーランスのライターとして活躍中。作品に「はじめての茶道」「あいうえおの花」など。
|