トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

菅江真澄

  • ないよう 信越・奥羽・蝦夷地の各地を巡歴し、当時の北日本の庶民生活を知る上で貴重な資料となる、和歌・日記・地誌・随筆・図絵を大量に残した、江戸後期の歌人・国学人の菅江真澄。その旅に明け暮れた生涯を描く。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41101650 下諏訪町 歴史・伝記・軍事 281 ス 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 菅江真澄
タイトルヨミ スガエ/マスミ
著者 菊池/勇夫‖著
著者ヨミ キクチ,イサオ
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
本体価格 ¥2100
内容紹介 信越・奥羽・蝦夷地の各地を巡歴し、当時の北日本の庶民生活を知る上で貴重な資料となる、和歌・日記・地誌・随筆・図絵を大量に残した、江戸後期の歌人・国学人の菅江真澄。その旅に明け暮れた生涯を描く。
ISBN(10桁) 978-4-642-05241-2
出版年月,頒布年月等 2007.10
ページ数等 13,317p
大きさ 19cm
NDC9版 289.1

かいたいひと

<菊池/勇夫‖著>
1950年青森県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。宮城学院女子大学教授。著書に「北方史の中の近世日本」「飢饉の社会史」「アイヌ民族と日本人」など。
このページの先頭へ