トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

古代中国の言語哲学

  • ないよう 古代ギリシアのソフィストや、西欧中世の普遍論争に比肩する、古代中国の認識論・言語哲学を発掘する。後世、その学統を絶つ公孫竜らの概念実在論=実念論の思索が明るみにだす、中国思想史の知られざる一面。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32829446 風樹文庫 一般コーナー 124 2003 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 古代中国の言語哲学
タイトルヨミ コダイ/チュウゴク/ノ/ゲンゴ/テツガク
著者 浅野/裕一‖著
著者ヨミ アサノ,ユウイチ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥7300
内容紹介 古代ギリシアのソフィストや、西欧中世の普遍論争に比肩する、古代中国の認識論・言語哲学を発掘する。後世、その学統を絶つ公孫竜らの概念実在論=実念論の思索が明るみにだす、中国思想史の知られざる一面。
ISBN(10桁) 4-00-022833-1
出版年月,頒布年月等 2003.8
ページ数等 360p
大きさ 22cm
NDC9版 124.4

かいたいひと

<浅野/裕一‖著>
1946年仙台市生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同大学院環境科学研究科教授。専攻は中国哲学。著書に「孫子」「儒教ルサンチマンの宗教」「諸子百家」など。
このページの先頭へ