
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52130903 | 富士見町 | 一般 | 791.5 ア | 一般書 |
| タイトル | 芦屋釜の名品 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アシヤガマ/ノ/メイヒン |
| サブタイトル | 茶の湯の至巧 |
| サブタイトルヨミ | チャノユ/ノ/シコウ |
| 著者 | 五島美術館‖企画・監修 |
| 著者ヨミ | ゴトウ/ビジュツカン |
| 著者 | 細見美術館‖企画・監修 |
| 著者ヨミ | ホソミ/ビジュツカン |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 本体価格 | ¥1905 |
| 内容紹介 | 筑前国芦屋津で生まれた鉄の芸術「芦屋釜」。華麗な表現と匠の技が冴える、重要文化財7点をふくむ50数点をカラー写真で掲載。また、生産地から近年の発掘成果を踏まえた論考と、美術史と茶道史からのそれぞれの論文を収録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-473-03438-0 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.11 |
| ページ数等 | 150p |
| 大きさ | 24cm |
| NDC9版 | 791.5 |
| タイトル | 「芦屋釜」事始め |
|---|---|
| 芦屋釜の名品 | |
| 生産地にみる芦屋釜とその製作技術 | |
| 責任表示 | 新郷/英弘‖著 |
| タイトル | 芦屋釜 |
| 責任表示 | 原田/一敏‖著 |
| タイトル | 名物記に見る釜 |
| 責任表示 | 竹内/順一‖著 |
| タイトル | 茶の湯の美学 |
| 責任表示 | 後藤/繁雄‖著 |