トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

世界言語のなかの日本語 日本語系統論の新たな地平

  • ないよう 日本語はどこから来たのか? 世界言語を視野に収めた「言語類型地理論」の手法で、従来、証明不能とされてきた日本語の親族関係を探る大胆かつ緻密な論考。袋小路に陥った「日本語系統論」に活路を見いだす。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32833048 風樹文庫 三省堂コーナー S 810 2007 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 世界言語のなかの日本語
タイトルヨミ セカイ/ゲンゴ/ノ/ナカ/ノ/ニホンゴ
サブタイトル 日本語系統論の新たな地平
サブタイトルヨミ ニホンゴ/ケイトウロン/ノ/アラタ/ナ/チヘイ
著者 松本/克己‖著
著者ヨミ マツモト,カツミ
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本語はどこから来たのか? 世界言語を視野に収めた「言語類型地理論」の手法で、従来、証明不能とされてきた日本語の親族関係を探る大胆かつ緻密な論考。袋小路に陥った「日本語系統論」に活路を見いだす。
ISBN(10桁) 978-4-385-36349-3
出版年月,頒布年月等 2007.12
ページ数等 8,342p
大きさ 22cm
NDC9版 810.29

かいたいひと

<松本/克己‖著>
1929年長野県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。金沢大学、静岡県立大学名誉教授。元日本言語学会会長。専攻は印欧比較言語学、言語類型論。著書に「古代日本語母音論」他。
このページの先頭へ