
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41103128 | 下諏訪町 | 歴史伝記軍事 2F | 281 ヌ | 一般書 |
| タイトル | 額田王 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヌカタ/ノ/オオキミ |
| 著者 | 直木/孝次郎‖著 |
| 著者ヨミ | ナオキ,コウジロウ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 中大兄皇子の大和三山歌をはじめ、大海人皇子との蒲生野贈答歌など「万葉集」に残る名歌の解釈をめぐる諸説を検証。王の呼称に対する新説を提起するなど、従来の評価を見直しつつ、額田の個性と内外の緊張が高まる時代を描く。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-642-05242-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
| ページ数等 | 18,340p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 911.122 |
|
<直木/孝次郎‖著>
1919年生まれ。京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「日本古代国家の構造」「日本古代の氏族と国家」「持統天皇」など。
|