
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12255260 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 210.7 カ | 一般書 | 貸出中 |
| タイトル | 南京事件論争史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナンキン/ジケン/ロンソウシ |
| サブタイトル | 日本人は史実をどう認識してきたか |
| サブタイトルヨミ | ニホンジン/ワ/シジツ/オ/ドウ/ニンシキ/シテ/キタカ |
| 著者 | 笠原/十九司‖著 |
| 著者ヨミ | カサハラ,トクシ |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 本体価格 | ¥840 |
| 内容紹介 | 日本軍が中国軍兵士と捕虜、一般市民を殺戮・暴行し、多くの犠牲者を出した南京事件。事件発生時から現在までの経過を丹念にたどり、虐殺事件否定派の論拠の問題点とトリックを衝き、「論争」を生む日本人の歴史認識を問う。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-85403-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
| ページ数等 | 293p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 210.74 |
|
<笠原/十九司‖著>
1944年群馬県生まれ。東京教育大学大学院修士課程中退。都留文科大学教授。専門は中国近現代史、東アジア近現代史。著書に「南京事件と日本人」「南京難民区の百日」など。
|