ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52165071 | 富士見町 | 一般 | 706.9 ミ | 一般書 |
タイトル | ミュージアムの仕事 |
---|---|
タイトルヨミ | ミュージアム/ノ/シゴト |
著者 | 太陽レクチャー・ブック編集部‖編 |
著者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 話題の企画展はどう発想され、実現されるのか? 「美術は世の中に必要なもの」という信念のもとにアート・シーンを牽引する仕掛け人たちの熱い言葉を満載。裏方であり「表現者」でもある仕事の魅力に迫る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-582-63070-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.1 |
ページ数等 | 135p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 706.9 |
タイトル | 21世紀のミュージアム人とは? |
---|---|
責任表示 | 暮沢/剛巳‖著 |
タイトル | 写真について考える仕事をしたい、というモチベーションが先にあった |
責任表示 | 深川/雅文‖述 |
タイトル | 直接、社会と関わりながら、美術の仕事がしたかったんです |
責任表示 | 秋元/雄史‖述 |
タイトル | 人と絵をつなぐ、美術館という“場”に惹かれています |
責任表示 | 弘中/智子‖述 |
タイトル | ブリヂストン美術館「セザンヌ4つの魅力」展が開かれるまで |
あるモノをどう見せるか、常に切り口を探していますね | |
責任表示 | 古田/亮‖述 |
タイトル | 学究肌から現場人間まで、いろんな学芸員がほしい |
責任表示 | 建畠/晢‖述 |
タイトル | キュレーションは表現です。自己実現できるところに意義がある |
責任表示 | 南條/史生‖述 |