ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12198905 | 茅野市本館 | 児童コーナー | J 953 シ | 児童書 | |||
62083016 | 原村 | 開架 | KB 953 シ | 児童書 |
タイトル | ふたりはいい勝負 |
---|---|
タイトルヨミ | フタリ/ワ/イイ/ショウブ |
著者 | レオポルド・ショヴォー‖作 |
著者ヨミ | ショーヴォー,レオポルド |
著者 | 出口/裕弘‖訳 |
著者ヨミ | デグチ,ヤスヒロ |
出版者 | 福音館書店 |
出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
本体価格 | ¥750 |
内容紹介 | ショヴォー氏とルノー君の、息の合った語らいからつむぎ出される43のお話は、底抜けのナンセンスあり、詩情にみちたファンタジーあり…。父子の暮らしの情景やルノー君の成長ぶりも、のびやかに描きこまれています。再刊。 |
ISBN(10桁) | 4-8340-0647-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.10 |
ページ数等 | 359p |
大きさ | 17cm |
NDC9版 | 953.7 |
タイトル | 三びきのカンガルー |
---|---|
ぜんぜん、なににも似ていなかった動物の話 | |
あべこべの話 | |
ありそうもなかった話 | |
リュクサンブール公園のノミ | |
同じノミの、いたずらと大手柄の話 | |
ぼくの話 | |
一度も、なんにもおこらなかった男の話 | |
かわいそうな小さな船が、沈没した話 | |
いたかもしれないゾウの話 | |
オオヘビとカメ | |
ふしぎな釣りびと | |
小さな、とても小さな男の話 | |
木こりと森の話 | |
古い塔の話 | |
ハツカネズミをこわがったネコの話 | |
ネコと小さな女の子と焼肉の話 | |
オウムの王さまの話と、もうひとつの話 | |
パン・デピスの子ブタ | |
九・九の練習 | |
シャンゼリゼ大通りのクジラ | |
水を切って進む小さな船 | |
目がよく見えなくなったゾウの話 | |
そのゾウの鼻は、みんなと同じ鼻だった | |
黒人の王さまと、おつきの医者 | |
ほうきおばさん | |
大麦あめ | |
バターさん、マカロニさん、チーズさん | |
七才から、八才へ | |
まっすぐ、くずかごへ! | |
どこかへ飛んでった平手打ちの話 | |
ゆううつ | |
足と、石ころの話 | |
カタツムリのひっこし | |
木でできたワニ | |
うちの子と、よその子 | |
塀の上のメンドリ | |
故障 | |
年をとった婦人の肖像画 | |
半熟たまご | |
どうして、学校へ上がるの? | |
年をとった子ども | |
じゃあね |
<レオポルド・ショヴォー‖作>
1870〜1940年。リヨン生まれ。医師、農場経営などを経て、創作活動に専念。多数の小説を発表する一方、塑像や絵画も制作。ユーモアと機知に富んだ独自の世界を築いた。
|