トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

外国語学習の科学 第二言語習得論とは何か

  • ないよう 言語学、心理学、認知科学などの成果を使って「外国語を身につける」という現象を解明し、ひいては効率的な外国語学習の方法を導き出す、「第二言語習得(SLA)」研究の現在を紹介する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12255516 茅野市本館 岩波新書コーナー 807 シ 一般書
32170203 諏訪市 岩波新書コーナー 807 シ 一般書
32833410 風樹文庫 新書 807 2008 一般書
52166845 富士見町 新書 新 807 シ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 外国語学習の科学
タイトルヨミ ガイコクゴ/ガクシュウ/ノ/カガク
サブタイトル 第二言語習得論とは何か
サブタイトルヨミ ダイニ/ゲンゴ/シュウトクロン/トワ/ナニカ
著者 白井/恭弘‖著
著者ヨミ シライ,ヤスヒロ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥700
内容紹介 言語学、心理学、認知科学などの成果を使って「外国語を身につける」という現象を解明し、ひいては効率的な外国語学習の方法を導き出す、「第二言語習得(SLA)」研究の現在を紹介する。
ISBN(10桁) 978-4-00-431150-8
出版年月,頒布年月等 2008.9
ページ数等 15,188,14p
大きさ 18cm
NDC9版 807

かいたいひと

<白井/恭弘‖著>
東京生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校応用言語学専攻博士課程修了。ピッツバーグ大学言語学科教授。言語科学会会長。著書に「外国語学習に成功する人、しない人」など。
このページの先頭へ