トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

信州の名著復刊シリーズ 1 山の伝説

  • ないよう 長野県下の図書館が推奨する、信州の埋もれた名著を発掘するシリーズ。次代に伝えたい郷土の貴重な作品をテーマごとに収録する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12255629 茅野市本館 第1書庫 N 080 シ 郷土資料 館内・複可
12255634 茅野市本館 郷土行政資料 N 080 シ 郷土資料
21135688 岡谷市本館 一般コーナー N 080 シ 1 郷土資料
32170435 諏訪市 郷土資料室 N 081 シ 郷土資料
32201017 諏訪市 郷土閉架書庫 N 081 シ 郷土資料 館内・複可
32833652 風樹文庫 郷土資料 N 388 郷土資料
41116441 下諏訪町 郷土資料(長野) N 388 ア 郷土資料
52132116 富士見町 郷土 N 081 シ 1 郷土資料
52133957 富士見町 一般 081.2 シ 1 一般書
62048824 原村 開架 N 081 シ 1 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 信州の名著復刊シリーズ
タイトルヨミ シンシュウ/ノ/メイチョ/フッカン/シリーズ
巻次
多巻タイトル 山の伝説
多巻タイトルヨミ ヤマ/ノ/デンセツ
著者 長野県図書館協会‖編
著者ヨミ ナガノケン/トショカン/キョウカイ
出版者 一草舎
出版者ヨミ イッソウシャ
本体価格 ¥1800
内容紹介 長野県下の図書館が推奨する、信州の埋もれた名著を発掘するシリーズ。次代に伝えたい郷土の貴重な作品をテーマごとに収録する。
ISBN(10桁) 978-4-902842-51-7
出版年月,頒布年月等 2008.10
ページ数等 304p
大きさ 20cm
NDC9版 081.2

くわしいないよう

タイトル 白鷹
  黒百合
  材木坂
  弘法清水
  みくりが池
  千蛇が池
  室堂
  亡者宿
  法華部落
  釜ケ淵
  仲語
  山の洗礼
  小石を積む
  永久の謎
  高山町の祭
  黒部伝説
  黒部川の主
  祖父谷、祖母谷
  十六人谷
  平家の村
  黒薙川伝説
  黒薙川伝説
  鐘釣温泉
  愛本橋
  船橋
  仏石の茶屋
  猫又山
  岩魚と蛇
  大桜草
  山之坊
  蓮華温泉伝説
  姫川伝説
  蓮華温泉縁起
  姫川由来
  山うばの里
  雪女
  晩秋の山の宿
  里人の古説
  タラの木様
  背伸び
  山鳥の征矢
  正福寺の不動明王
  神籠石
  信の宮
  仁科氏の城址
  雑志橋
  梓川のお里
  秀綱の死
  旅人と小狐
  神渡り
  借馬村の桜
  神垣内
  桜の精
  遊女の碑
  ザラ峠の新史実
  借り女
  穂高神社
  公安さま
  お玉柳
  若宮明神
  満願寺の小僧火
  山の上の池
  牝牛の死
  幡隆上人
  二子岩の仮小屋
  巨人の足跡
  天安鞍
  入山辺の湯
  燕の糸
  長兵衛ケ池
  雷鳥
  阿古太丸の塚
  興禅寺の檀家
  兄妹地蔵尊
  縁結びの木
  お六櫛
  寝覚の床
  仏法僧鳥
  天津速駒
  濃ケ池
  義犬塚
  駒ケ池
  炭焼小屋の娘
  熊狩
  墓所に立つ女
  手塚の里
  足利調伏
  大小寺平
 
  赤石の名
  山椒魚
  真菰ケ池
  高遠の絵島
  蹄の跡
  大御鞍石
  諏訪明神
  雪の夜の女
  虚空蔵山
  逆銀杏
  祈禱柱
  戸台部落
  原始部落
  蛇ケ淵
  農作暦
  奈良田村
  大日岩
  地蔵岩
  白雪の山容
  雪が生む名
  金売吉次
  手力男命
  背くらべ
  南の家
  大蛇昇天
  女夫松
  本沢温泉
  姫湯
このページの先頭へ