ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12260405 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 333 ク | 一般書 |
タイトル | クルーグマンの視座 |
---|---|
タイトルヨミ | クルーグマン/ノ/シザ |
サブタイトル | 『ハーバード・ビジネス・レビュー』論考集 |
サブタイトルヨミ | ハーバード/ビジネス/レビュー/ロンコウシュウ |
著者 | ポール・R.クルーグマン‖著 |
著者ヨミ | クルーグマン,ポール R. |
著者 | 北村/行伸‖訳 |
著者ヨミ | キタムラ,ユキノブ |
出版者 | ダイヤモンド社 |
出版者ヨミ | ダイヤモンドシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 国の経済は企業とどう違うか。第三世界の成長は第一世界の脅威となるか。2008年度ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンが、自身の経済理論をわかりやすく説く。特別インタビューも掲載。 |
ISBN(10桁) | 978-4-478-00766-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
ページ数等 | 133p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 333.6 |
タイトル | アメリカ経済に奇跡は起こらない |
---|---|
国の経済は企業とどう違うか | |
第三世界の成長は第一世界の脅威となるか | |
中国脅威論の幻想 |
<ポール・R.クルーグマン‖著>
1953年ニューヨーク州生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院卒。プリンストン大学教授。経済学博士。2008年ノーベル経済学賞受賞。著書に「通貨政策の経済学」など。
|