| タイトル | クルーグマンの視座 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クルーグマン/ノ/シザ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuruguman/no/shiza |
| サブタイトル | 『ハーバード・ビジネス・レビュー』論考集 |
| サブタイトルヨミ | ハーバード/ビジネス/レビュー/ロンコウシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Habado/bijinesu/rebyu/ronkoshu |
| 著者 | ポール・R.クルーグマン‖著 |
| 著者ヨミ | クルーグマン,ポール R. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Krugman,Paul R. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ポール/R/クルーグマン |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuruguman,Poru R. |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年ニューヨーク州生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院卒。プリンストン大学教授。経済学博士。2008年ノーベル経済学賞受賞。著書に「通貨政策の経済学」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000378620010 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000378620000 |
| 著者 | 北村/行伸‖訳 |
| 著者ヨミ | キタムラ,ユキノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北村/行伸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitamura,Yukinobu |
| 記述形典拠コード | 110002230200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002230200000 |
| 件名標目(漢字形) | 国際経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | コクサイ/ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokusai/keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510807300000000 |
| 出版者 | ダイヤモンド社 |
| 出版者ヨミ | ダイヤモンドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Daiyamondosha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 国の経済は企業とどう違うか。第三世界の成長は第一世界の脅威となるか。2008年度ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンが、自身の経済理論をわかりやすく説く。特別インタビューも掲載。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-478-00766-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-478-00766-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.12 |
| TRCMARCNo. | 08063360 |
| Gコード | 32172627 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4405 |
| 出版者典拠コード | 310000182260000 |
| ページ数等 | 133p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 333.6 |
| NDC9版 | 333.6 |
| 図書記号 | クク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2009/01/11 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1603 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1599 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20090116 |
| 一般的処理データ | 20081205 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081205 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | アメリカ経済に奇跡は起こらない |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | アメリカ/ケイザイ/ニ/キセキ/ワ/オコラナイ |
| タイトル(ローマ字形) | Amerika/keizai/ni/kiseki/wa/okoranai |
| 収録ページ | 13-39 |
| タイトル | 国の経済は企業とどう違うか |
| タイトル(カタカナ形) | クニ/ノ/ケイザイ/ワ/キギョウ/ト/ドウ/チガウカ |
| タイトル(ローマ字形) | Kuni/no/keizai/wa/kigyo/to/do/chigauka |
| 収録ページ | 41-71 |
| タイトル | 第三世界の成長は第一世界の脅威となるか |
| タイトル(カタカナ形) | ダイサン/セカイ/ノ/セイチョウ/ワ/ダイイチ/セカイ/ノ/キョウイ/ト/ナルカ |
| タイトル(ローマ字形) | Daisan/sekai/no/seicho/wa/daiichi/sekai/no/kyoi/to/naruka |
| 収録ページ | 77-108 |
| タイトル | 中国脅威論の幻想 |
| タイトル(カタカナ形) | チュウゴク/キョウイロン/ノ/ゲンソウ |
| タイトル(ローマ字形) | Chugoku/kyoiron/no/genso |
| タイトル関連情報 | 問題のすり替えにすぎない |
| 収録ページ | 115-133 |