くわしいないよう

「お寺と仏像」おもしろ小事典 仏教の基本知識から拝観・鑑賞のポイントまで

  • かいたひと 瓜生/中‖著
  • しゅっぱん PHPエディターズ・グループ
  • しゅっぱんねん 2009.1
  • ないよう 五重塔のてっぺんには何がある? 如来と菩薩はどう違う? お寺の建物を伽藍というのはなぜ? 仏教の基本知識から拝観・鑑賞のポイントまで、イラストを交えてわかりやすく紹介する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12242220 市民館 第3フロア 185 ウ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 「お寺と仏像」おもしろ小事典
タイトルヨミ オテラ/ト/ブツゾウ/オモシロ/ショウジテン
サブタイトル 仏教の基本知識から拝観・鑑賞のポイントまで
サブタイトルヨミ ブッキョウ/ノ/キホン/チシキ/カラ/ハイカン/カンショウ/ノ/ポイント/マデ
著者 瓜生/中‖著
著者ヨミ ウリュウ,ナカ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版者ヨミ ピーエイチピー/エディターズ/グループ
出版者 PHP研究所(発売)
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
本体価格 ¥1500
内容紹介 五重塔のてっぺんには何がある? 如来と菩薩はどう違う? お寺の建物を伽藍というのはなぜ? 仏教の基本知識から拝観・鑑賞のポイントまで、イラストを交えてわかりやすく紹介する。
ISBN(10桁) 978-4-569-70474-6
出版年月,頒布年月等 2009.1
ページ数等 269p
大きさ 19cm
NDC9版 185

かいたいひと

<瓜生/中‖著>
1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド思想関係の研究、執筆活動を行う。著書に「仏像がよくわかる本」「やさしい般若心経」「古寺社巡りの愉しみ」など。
このページの先頭へ