ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12243618 | 市民館 | 第3フロア | 384 マ | 一般書 | |||
21145651 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 384 マ | 郷土資料 | |||
32157965 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 384.3 マ | 一般書 | |||
41106242 | 下諏訪町 | 教育学・民俗 | 384 マ | 一般書 |
タイトル | 崖っぷちの木地屋 |
---|---|
タイトルヨミ | ガケップチ/ノ/キジヤ |
サブタイトル | 村地忠太郎のしごと |
サブタイトルヨミ | ムラチ/チュウタロウ/ノ/シゴト |
著者 | 松本/直子‖著 |
著者ヨミ | マツモト,ナオコ |
出版者 | 未來社 |
出版者ヨミ | ミライシャ |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 長野県木曽郡にある小さな谷間の町での暮らしを背景につづる、92歳の現役木地屋と、師の願いをかなえたいと奔走する弟子である著者の、二人三脚でかつての木曾漆器を探す旅。 |
ISBN(10桁) | 978-4-624-72021-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
ページ数等 | 221p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 384.38 |
<松本/直子‖著>
1952年東京生まれ。長野県上松技術専門校木材工芸科卒業。木曾福島の木地屋村地忠太郎のもとで、木地づくりを学んでいる。
|