| タイトル | 崖っぷちの木地屋 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガケップチ/ノ/キジヤ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gakeppuchi/no/kijiya |
| サブタイトル | 村地忠太郎のしごと |
| サブタイトルヨミ | ムラチ/チュウタロウ/ノ/シゴト |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Murachi/chutaro/no/shigoto |
| 著者 | 松本/直子‖著 |
| 著者ヨミ | マツモト,ナオコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/直子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Naoko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1952〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年東京生まれ。長野県上松技術専門校木材工芸科卒業。木曾福島の木地屋村地忠太郎のもとで、木地づくりを学んでいる。 |
| 記述形典拠コード | 110005493140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005493140000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村地/忠太郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Murachi,Chutaro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ムラチ,チュウタロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110005493840000 |
| 件名標目(漢字形) | 木地屋 |
| 件名標目(カタカナ形) | キジヤ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kijiya |
| 件名標目(典拠コード) | 511422100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 漆器 |
| 件名標目(カタカナ形) | シッキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikki |
| 件名標目(典拠コード) | 510894700000000 |
| 出版者 | 未來社 |
| 出版者ヨミ | ミライシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Miraisha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 長野県木曽郡にある小さな谷間の町での暮らしを背景につづる、92歳の現役木地屋と、師の願いをかなえたいと奔走する弟子である著者の、二人三脚でかつての木曾漆器を探す旅。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-624-72021-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-624-72021-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
| TRCMARCNo. | 09020285 |
| Gコード | 32228416 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8038 |
| 出版者典拠コード | 310000198400001 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 384.38 |
| NDC9版 | 384.38 |
| 図書記号 | マガ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1615 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130405 |
| 一般的処理データ | 20090407 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090407 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |