
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21131164 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 383 カ | 一般書 |
| タイトル | 図説纏足の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/テンソク/ノ/レキシ |
| 著者 | 高/洪興‖著 |
| 著者ヨミ | カオ,ホンシン |
| 著者 | 鈴木/博‖訳 |
| 著者ヨミ | スズキ,ヒロシ |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥3800 |
| 内容紹介 | 指を折り曲げ、きつく縛り上げた、手のひらに載るほどの小さな足-。中国で10世紀頃にはじまり、現代まで名残を残す「纏足」という習俗。その成り立ちから、手順、嗜好、盛衰のすべてを資料から克明にたどった通史。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-562-04250-0 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.4 |
| ページ数等 | 397p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 383.7 |
|
<高/洪興‖著>
著述家。歴史や風俗、文化などについての著書・編書が多い。
|