
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12260421 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 124 ナ | 一般書 | |||
| 32834061 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 124 2009 | 一般書 | 
| タイトル | 荘子 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ソウシ | 
| サブタイトル | 鶏となって時を告げよ | 
| サブタイトルヨミ | ニワトリ/ト/ナッテ/トキ/オ/ツゲヨ | 
| 著者 | 中島/隆博‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカジマ,タカヒロ | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 本体価格 | ¥2100 | 
| 内容紹介 | 中国思想史における「荘子」読解や欧米圏での研究の参照、ドゥルーズの哲学、武満徹やリンギスによる根源的な「声」「音」(オラリテ)をめぐる洞察など、現代のことばと照応させながら「荘子」の可能性と喚起力を考察する。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-028292-5 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.6 | 
| ページ数等 | 6,209,1p | 
| 大きさ | 20cm | 
| NDC9版 | 124.25 | 
| 
                        <中島/隆博‖著>
                         
                        1964年高知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科中国哲学専攻博士課程中退。同大学大学院総合文化研究科准教授。中国哲学、比較哲学専攻。著書に「残響の中国哲学」など。
                         |