トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

精神の自由ということ 神なき時代の哲学

  • ないよう 人びとが人生の意味を求めてさまざまに彷徨する現代。「宗教」に倚ることなく、いかにして誠実に、そして自由に生きることが可能か。自ら無神論者であることを選んだフランス哲学の旗手が問いかける。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12265259 茅野市本館 一般コーナー 104 コ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 精神の自由ということ
タイトルヨミ セイシン/ノ/ジユウ/ト/イウ/コト
サブタイトル 神なき時代の哲学
サブタイトルヨミ カミ/ナキ/ジダイ/ノ/テツガク
著者 アンドレ・コント=スポンヴィル‖著
著者ヨミ コント・スポンヴィル,アンドレ
著者 小須田/健‖訳
著者ヨミ コスダ,ケン
著者 C.カンタン‖訳
著者ヨミ カンタン,コリーヌ
出版者 紀伊國屋書店
出版者ヨミ キノクニヤ/ショテン
本体価格 ¥2000
内容紹介 人びとが人生の意味を求めてさまざまに彷徨する現代。「宗教」に倚ることなく、いかにして誠実に、そして自由に生きることが可能か。自ら無神論者であることを選んだフランス哲学の旗手が問いかける。
ISBN(10桁) 978-4-314-01058-0
出版年月,頒布年月等 2009.10
ページ数等 293p
大きさ 20cm
NDC9版 104

かいたいひと

<アンドレ・コント=スポンヴィル‖著>
1952年生まれ。フランスの哲学者。国立倫理委員会の委員を務める。「ささやかながら、徳について」でブリュイエール・ド・アカデミーフランセーズ賞受賞。
このページの先頭へ