ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32834290 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 778 2009 | 一般書 |
タイトル | シリーズ日本のドキュメンタリー |
---|---|
タイトルヨミ | シリーズ/ニホン/ノ/ドキュメンタリー |
巻次 | 1 |
多巻タイトル | ドキュメンタリーの魅力 |
多巻タイトルヨミ | ドキュメンタリー/ノ/ミリョク |
著者 | 佐藤/忠男‖編著 |
著者ヨミ | サトウ,タダオ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。ドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探るシリーズ。1は、テーマ別に作品の醍醐味を紹介するほか、プロデューサー、カメラマンなど現場からの発言も網羅。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-027216-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.10 |
ページ数等 | 10,220p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 778.7 |
タイトル | ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか |
---|---|
責任表示 | 佐藤/忠男‖著 |
タイトル | 社会を映すドキュメンタリー |
責任表示 | 吉岡/忍‖著 |
タイトル | 超私的ドキュメンタリー放浪記 |
責任表示 | 森/まゆみ‖著 |
タイトル | 産業・科学映画は時代を映し出す鏡 |
責任表示 | 池内/了‖著 |
タイトル | ドキュメンタリーを撮る |
責任表示 | 堀田/泰寛‖著 |
タイトル | ドキュメンタリー制作と上映の実際 |
責任表示 | 小泉/修吉‖著 |
タイトル | 山形国際ドキュメンタリー映画祭 |
責任表示 | 矢野/和之‖著 |
タイトル | ドキュメンタリーを学ぶ |
責任表示 | 佐藤/博昭‖著 |
タイトル | これからのドキュメンタリー |
責任表示 | 佐藤/博昭‖著 |
<佐藤/忠男‖編著>
1930年新潟県生まれ。映画評論家。日本映画学校の理事・校長として後進の育成にも尽力。著書に「見ることと見られること」「映画でわかる世界と日本」など。
|