トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル シリーズ日本のドキュメンタリー
タイトルヨミ シリーズ/ニホン/ノ/ドキュメンタリー
タイトル標目(ローマ字形) Shirizu/nihon/no/dokyumentari
タイトル標目(全集典拠コード) 722152800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
タイトル標目(全集コード) 202183
多巻タイトル ドキュメンタリーの魅力
多巻タイトルヨミ ドキュメンタリー/ノ/ミリョク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dokyumentari/no/miryoku
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:日本のドキュメンタリー
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ニホン/ノ/ドキュメンタリー
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/dokyumentari
著者 佐藤/忠男‖編著
著者ヨミ サトウ,タダオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/忠男
著者標目(ローマ字形) Sato,Tadao
著者標目(著者紹介) 1930年新潟県生まれ。映画評論家。日本映画学校の理事・校長として後進の育成にも尽力。著書に「見ることと見られること」「映画でわかる世界と日本」など。
記述形典拠コード 110000463670000
著者標目(統一形典拠コード) 110000463670000
件名標目(漢字形) 記録映画
件名標目(カタカナ形) キロク/エイガ
件名標目(ローマ字形) Kiroku/eiga
件名標目(典拠コード) 510630800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2200
内容紹介 ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。ドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探るシリーズ。1は、テーマ別に作品の醍醐味を紹介するほか、プロデューサー、カメラマンなど現場からの発言も網羅。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160140000000
ISBN(13桁) 978-4-00-027216-2
ISBN(10桁) 978-4-00-027216-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.10
ISBNに対応する出版年月 2009.10
TRCMARCNo. 09054185
Gコード 32318771
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200910
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,220p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 778.7
NDC9版 778.7
図書記号 サシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
巻冊記号 1
付属資料の資料種別 F0
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2009/12/06
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1648
『週刊新刊全点案内』号数 1640
流通コード F
配本回数 全5巻1配
新継続コード 202183
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
付属資料の著作権コード P9
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20100205
一般的処理データ 20091013 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091013
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか
タイトル(カタカナ形) ドキュメンタリー/ワ/ナニ/オ/ドウ/トッテ/キタカ
タイトル(ローマ字形) Dokyumentari/wa/nani/o/do/totte/kitaka
責任表示 佐藤/忠男‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サトウ,タダオ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/忠男
責任表示(ローマ字形) Sato,Tadao
記述形典拠コード 110000463670000
統一形典拠コード 110000463670000
収録ページ 1-67
タイトル 社会を映すドキュメンタリー
タイトル(カタカナ形) シャカイ/オ/ウツス/ドキュメンタリー
タイトル(ローマ字形) Shakai/o/utsusu/dokyumentari
責任表示 吉岡/忍‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヨシオカ,シノブ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉岡/忍
責任表示(ローマ字形) Yoshioka,Shinobu
記述形典拠コード 110001067880000
統一形典拠コード 110001067880000
収録ページ 70-87
タイトル 超私的ドキュメンタリー放浪記
タイトル(カタカナ形) チョウシテキ/ドキュメンタリー/ホウロウキ
タイトル(ローマ字形) Choshiteki/dokyumentari/horoki
タイトル関連情報 出会いは文化映画から
責任表示 森/まゆみ‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) モリ,マユミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/まゆみ
責任表示(ローマ字形) Mori,Mayumi
記述形典拠コード 110000997200000
統一形典拠コード 110000997200000
収録ページ 88-109
タイトル 産業・科学映画は時代を映し出す鏡
タイトル(カタカナ形) サンギョウ/カガク/エイガ/ワ/ジダイ/オ/ウツシダス/カガミ
タイトル(ローマ字形) Sangyo/kagaku/eiga/wa/jidai/o/utsushidasu/kagami
責任表示 池内/了‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) イケウチ,サトル
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池内/了
責任表示(ローマ字形) Ikeuchi,Satoru
記述形典拠コード 110000058650000
統一形典拠コード 110000058650000
収録ページ 110-126
タイトル ドキュメンタリーを撮る
タイトル(カタカナ形) ドキュメンタリー/オ/トル
タイトル(ローマ字形) Dokyumentari/o/toru
責任表示 堀田/泰寛‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ホッタ,ヤスヒロ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀田/泰寛
責任表示(ローマ字形) Hotta,Yasuhiro
記述形典拠コード 110005679110000
統一形典拠コード 110005679110000
収録ページ 128-143
タイトル ドキュメンタリー制作と上映の実際
タイトル(カタカナ形) ドキュメンタリー/セイサク/ト/ジョウエイ/ノ/ジッサイ
タイトル(ローマ字形) Dokyumentari/seisaku/to/joei/no/jissai
責任表示 小泉/修吉‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) コイズミ,シュウキチ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/修吉
責任表示(ローマ字形) Koizumi,Shukichi
記述形典拠コード 110005679120000
統一形典拠コード 110005679120000
収録ページ 144-159
タイトル 山形国際ドキュメンタリー映画祭
タイトル(カタカナ形) ヤマガタ/コクサイ/ドキュメンタリー/エイガサイ
タイトル(ローマ字形) Yamagata/kokusai/dokyumentari/eigasai
責任表示 矢野/和之‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヤノ,カズユキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢野/和之
責任表示(ローマ字形) Yano,Kazuyuki
付記事項(専門、世系等) 映画
記述形典拠コード 110004803350000
統一形典拠コード 110004803350000
収録ページ 160-167
タイトル ドキュメンタリーを学ぶ
タイトル(カタカナ形) ドキュメンタリー/オ/マナブ
タイトル(ローマ字形) Dokyumentari/o/manabu
責任表示 佐藤/博昭‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サトウ,ヒロアキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/博昭
責任表示(ローマ字形) Sato,Hiroaki
記述形典拠コード 110003700630000
統一形典拠コード 110003700630000
収録ページ 168-182
タイトル これからのドキュメンタリー
タイトル(カタカナ形) コレカラ/ノ/ドキュメンタリー
タイトル(ローマ字形) Korekara/no/dokyumentari
責任表示 佐藤/博昭‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サトウ,ヒロアキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/博昭
責任表示(ローマ字形) Sato,Hiroaki
記述形典拠コード 110003700630000
統一形典拠コード 110003700630000
収録ページ 183-215
このページの先頭へ