
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21128870 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 221 ス | 一般書 | |||
| 32160234 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 221.4 ス | 一般書 | |||
| 41108261 | 下諏訪町 | 歴史伝記軍事 2F | 221 ス | 一般書 | 
| タイトル | 図説ソウルの歴史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/ソウル/ノ/レキシ | 
| サブタイトル | 漢城・京城・ソウル都市と建築の六〇〇年 | 
| サブタイトルヨミ | ハンソン/ケイジョウ/ソウル/トシ/ト/ケンチク/ノ/ロッピャクネン | 
| 著者 | 砂本/文彦‖著 | 
| 著者ヨミ | スナモト,フミヒコ | 
| 出版者 | 河出書房新社 | 
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | ソウルの歴史は、為政者が変わるたびに都市をつくる作法を変え、その名までも変えて現在に至る。見え隠れする歴史的断絶にも光を当てて、俗説を覆す新資料とともに、魅力あふれるソウル600年の歴史を読み解く。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-309-76132-9 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.11 | 
| ページ数等 | 143p | 
| 大きさ | 22cm | 
| NDC9版 | 221.4 | 
| 
                         
                        <砂本/文彦‖著>
                         
                        
                        1972年広島県生まれ。豊橋技術科学大学大学院修士課程修了。広島国際大学工学部准教授。専攻は都市・建築史。韓国の都市と建築の研究を進めている。著書に「景観デザイン」「社宅街」など。
                         
                     |