
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12268228 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 319 ニ | 郷土資料 | |||
| 21129970 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 319 ニ | 郷土資料 | |||
| 32162109 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 319 ニ | 郷土資料 |
| タイトル | 青年たちの六〇年安保 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイネンタチ/ノ/ロクジュウネン/アンポ |
| サブタイトル | 長野県からみる闘争の足跡 |
| サブタイトルヨミ | ナガノケン/カラ/ミル/トウソウ/ノ/ソクセキ |
| 著者 | 新津/新生‖著 |
| 著者ヨミ | ニイツ,アラオ |
| 出版者 | 川辺書林 |
| 出版者ヨミ | カワベ/ショリン |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 安保闘争を支えた地域共闘数が全国上位の長野県。六〇年安保は何であったのかを、長野県を中心に解明する。さらに、現在および今後にどのような意味を持つのかを考える。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-906529-64-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.5 |
| ページ数等 | 301p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 319.8 |