トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

縄紋文化のはじまり・上黒岩岩陰遺跡

  • ないよう 縄紋時代がはじまったころ、縄紋人はどんな文化をつくりあげていたのか。愛媛県の山中、渓谷にそびえたつ岩塊の岩陰にのこされた生活の痕跡を通して、縄紋時代草創期・早期の世界を伝える。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21145515 岡谷市本館 一般コーナー 212 コ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 縄紋文化のはじまり・上黒岩岩陰遺跡
タイトルヨミ ジョウモン/ブンカ/ノ/ハジマリ/カミクロイワ/イワカゲ/イセキ
著者 小林/謙一‖著
著者ヨミ コバヤシ,ケンイチ
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
本体価格 ¥1500
内容紹介 縄紋時代がはじまったころ、縄紋人はどんな文化をつくりあげていたのか。愛媛県の山中、渓谷にそびえたつ岩塊の岩陰にのこされた生活の痕跡を通して、縄紋時代草創期・早期の世界を伝える。
ISBN(10桁) 978-4-7877-1040-6
出版年月,頒布年月等 2010.6
ページ数等 93p
大きさ 21cm
NDC9版 210.25

かいたいひと

<小林/謙一‖著>
1960年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院民族学考古学専攻、国立歴史民俗博物館などを経て、中央大学文学部准教授。著書に「縄紋社会研究の新視点」ほか。
このページの先頭へ