トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本語の哲学へ

  • ないよう 「日本語の哲学」を目指すとは、いったいどんなことなのか。かつて和辻哲郎が挑んだ課題に、パルメニデス、デカルト、ハイデッカーなど西欧哲学を参照しながら挑み、日本語の哲学の可能性を展望する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
62049998 原村 開架 S 104 ハ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本語の哲学へ
タイトルヨミ ニホンゴ/ノ/テツガク/エ
著者 長谷川/三千子‖著
著者ヨミ ハセガワ,ミチコ
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
本体価格 ¥780
内容紹介 「日本語の哲学」を目指すとは、いったいどんなことなのか。かつて和辻哲郎が挑んだ課題に、パルメニデス、デカルト、ハイデッカーなど西欧哲学を参照しながら挑み、日本語の哲学の可能性を展望する。
ISBN(10桁) 978-4-480-06553-7
出版年月,頒布年月等 2010.9
ページ数等 250p
大きさ 18cm
NDC9版 104

かいたいひと

<長谷川/三千子‖著>
1946年東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。埼玉大学教授。「バベルの謎」で和辻哲郎文化賞受賞。ほかの著書に「長谷川三千子の思想相談室」など。
このページの先頭へ