トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

英語のあや 言葉を学ぶとはどういうことか

  • ないよう 日本人が書く英語に滲み出る「味」とは? ネイティブ・スピーカーの限界とは? 日本語に堪能で、翻訳や辞書編集を通して「日本人の英語」を見つめてきた米国人が、2つの言語の狭間で発見したことを綴る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41122447 下諏訪町 語学・岩波新書 830 カ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 英語のあや
タイトルヨミ エイゴ/ノ/アヤ
サブタイトル 言葉を学ぶとはどういうことか
サブタイトルヨミ コトバ/オ/マナブ/トワ/ドウイウ/コト/カ
著者 トム・ガリー‖著
著者ヨミ ガリー,T.
出版者 研究社
出版者ヨミ ケンキュウシャ
本体価格 ¥1200
内容紹介 日本人が書く英語に滲み出る「味」とは? ネイティブ・スピーカーの限界とは? 日本語に堪能で、翻訳や辞書編集を通して「日本人の英語」を見つめてきた米国人が、2つの言語の狭間で発見したことを綴る。
ISBN(10桁) 978-4-327-49021-8
出版年月,頒布年月等 2010.10
ページ数等 7,160p
大きさ 19cm
NDC9版 830.4

かいたいひと

<トム・ガリー‖著>
1957年米国生まれ。シカゴ大学大学院修士課程修了(言語学および数学)の後、来日。日英翻訳、辞書編集などを行う。東京大学大学院総合文化研究科准教授。共著に「東大英単」など。
このページの先頭へ