トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

貝の考古学

  • ないよう 主として装身具などの素材となった貝に注目し、先史時代の人びとと貝との関わりについて考古学的・生物学的分析を行い、縄文時代の習俗・社会形態・交易ルートを考察しながら人と貝の歴史を究明する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12271279 茅野市本館 一般コーナー 210.25 オ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 貝の考古学
タイトルヨミ カイ/ノ/コウコガク
著者 忍澤/成視‖著
著者ヨミ オシザワ,ナルミ
出版者 同成社
出版者ヨミ ドウセイシャ
本体価格 ¥7000
内容紹介 主として装身具などの素材となった貝に注目し、先史時代の人びとと貝との関わりについて考古学的・生物学的分析を行い、縄文時代の習俗・社会形態・交易ルートを考察しながら人と貝の歴史を究明する。
ISBN(10桁) 978-4-88621-537-6
出版年月,頒布年月等 2011.1
ページ数等 4,430p
大きさ 22cm
NDC9版 210.25

かいたいひと

<忍澤/成視‖著>
1962年千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科考古学専攻修士課程修了。市原市教育委員会・埋蔵文化財調査センター。共著に「縄文時代の社会考古学」など。
このページの先頭へ