ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21133261 | 岡谷市本館 | 閉架 | 383 タ | 一般書 | |||
32164068 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 383.4 タ | 一般書 |
タイトル | 扇の文化 |
---|---|
タイトルヨミ | オウギ/ノ/ブンカ |
サブタイトル | 愛知大学フォークライフ研究会 |
サブタイトルヨミ | アイチ/ダイガク/フォーク/ライフ/ケンキュウカイ |
著者 | 高橋/貴‖編著 |
著者ヨミ | タカハシ,タカシ |
出版者 | あるむ |
出版者ヨミ | アルム |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 平安時代から現代にいたる日本の扇文化のいくつかの側面を、写真・図版を利用し、文学作品や民俗報告なども参照しながら説明。扇がすぐれて多義的で複能的な道具であり、きわめて日本的な特質を持っていることを示す。 |
ISBN(10桁) | 978-4-86333-043-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.3 |
ページ数等 | 94p 図版16p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 383.4 |
<高橋/貴‖編著>
1947年東京都生まれ。国際基督教大学卒業。愛知大学国際コミュニケーション学部教授。
|