トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

女の生、男の法 上

  • ないよう フェミニスト法学の第一人者マッキノンの理論的骨格をなす主要論考を収録。上では、現代社会における女性の生とそれをとりまく男性優位の法について批判的に解明し、性的不平等にもとづく性的虐待の問題を具体的に論じる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32835835 風樹文庫 一般コーナー 367 2011 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 女の生、男の法
タイトルヨミ オンナ/ノ/セイ/オトコ/ノ/ホウ
巻次
著者 キャサリン・マッキノン‖[著]
著者ヨミ マッキノン,キャサリン A.
著者 森田/成也‖訳
著者ヨミ モリタ,セイヤ
著者 中里見/博‖訳
著者ヨミ ナカサトミ,ヒロシ
著者 武田/万里子‖訳
著者ヨミ タケダ,マリコ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥4200
内容紹介 フェミニスト法学の第一人者マッキノンの理論的骨格をなす主要論考を収録。上では、現代社会における女性の生とそれをとりまく男性優位の法について批判的に解明し、性的不平等にもとづく性的虐待の問題を具体的に論じる。
ISBN(10桁) 978-4-00-022413-0
出版年月,頒布年月等 2011.8
ページ数等 18,336,17p
大きさ 20cm
NDC9版 367.1

くわしいないよう

タイトル 法を理解する
  女性の日常生活における法
  新しい平等理論に向けて
  法と女性
  法のもとの性的平等とは何か
  売買春と市民的権利
  男の主権のもとでの女の生
  不平等なセックス

かいたいひと

<キャサリン・マッキノン‖[著]>
1946年生まれ。ミシガン大学ロースクール教授。法学者、弁護士。憲法および国際法における性の平等理論で高い評価を獲得。フェミニズム法学理論の第一人者として知られる。
このページの先頭へ