トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

箸の考古学

  • ないよう 中国に起源をもつ箸文化は、東アジア周辺諸国にどのように伝来したのか。箸の材質や形状、使用法などについて、考古資料にとどまらず絵画や典籍など膨大な資料を駆使して精緻に考察。その豊かな文化の全貌を明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12274538 茅野市本館 一般コーナー 383 タ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 箸の考古学
タイトルヨミ ハシ/ノ/コウコガク
著者 高倉/洋彰‖著
著者ヨミ タカクラ,ヒロアキ
出版者 同成社
出版者ヨミ ドウセイシャ
本体価格 ¥3000
内容紹介 中国に起源をもつ箸文化は、東アジア周辺諸国にどのように伝来したのか。箸の材質や形状、使用法などについて、考古資料にとどまらず絵画や典籍など膨大な資料を駆使して精緻に考察。その豊かな文化の全貌を明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-88621-581-9
出版年月,頒布年月等 2011.11
ページ数等 6,141p
大きさ 22cm
NDC9版 383.88

かいたいひと

<高倉/洋彰‖著>
1943年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学、文学博士。西南学院大学国際文化学部教授、同大学博物館館長。著書に「弥生時代社会の研究」など。
このページの先頭へ