トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

京の左官親方が語る楽しき土壁

  • ないよう 数奇屋・土蔵の壁を数多く手掛けた著者が、味わいのある土のはなし、幅広い左官の仕事、勉強と修業の駆け出し時代を語るほか、仁和寺、大徳寺塔頭玉林院などの茶室をめぐり歩き、土壁の持つ意匠・魅力を伝える。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12276433 茅野市本館 第2書庫 525 サ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 京の左官親方が語る楽しき土壁
タイトルヨミ キョウ/ノ/サカン/オヤカタ/ガ/カタル/タノシキ/ツチカベ
著者 佐藤/嘉一郎‖著
著者ヨミ サトウ,カイチロウ
著者 矢ケ崎/善太郎‖聞き手
著者ヨミ ヤガサキ,ゼンタロウ
出版者 学芸出版社
出版者ヨミ ガクゲイ/シュッパンシャ
本体価格 ¥1800
内容紹介 数奇屋・土蔵の壁を数多く手掛けた著者が、味わいのある土のはなし、幅広い左官の仕事、勉強と修業の駆け出し時代を語るほか、仁和寺、大徳寺塔頭玉林院などの茶室をめぐり歩き、土壁の持つ意匠・魅力を伝える。
ISBN(10桁) 978-4-7615-1304-7
出版年月,頒布年月等 2012.3
ページ数等 221p
大きさ 19cm
NDC9版 525.58

かいたいひと

<佐藤/嘉一郎‖著>
大正10年生まれ。佐藤左官の三代目として生まれ、家業に従事。数奇屋・土蔵の左官仕事を主とする。京都左官職業訓練校校長等を歴任。京町家作事組理事・京町家再生研究会会員。
このページの先頭へ