
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32836551 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 369 2012 | 一般書 |
| タイトル | 学者にできることは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガクシャ/ニ/デキル/コト/ワ/ナニカ |
| サブタイトル | 日本学術会議のとりくみを通して |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ガクジュツ/カイギ/ノ/トリクミ/オ/トオシテ |
| 著者 | 広渡/清吾‖著 |
| 著者ヨミ | ヒロワタリ,セイゴ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 学術をどのように社会のために役立てるのか? 市民の不安にどう応えるか? 3.11の衝撃を受けてから半年、日本学術会議の部長・副部長・会長として、ひとりの学者が何を考え、どう行動したのかを綴った、煩悶と実践の手記。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-028525-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.5 |
| ページ数等 | 10,164,2p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 369.31 |
|
<広渡/清吾‖著>
1945年生まれ。京都大学法学部卒業。専修大学教授、東京大学名誉教授。専門はドイツ法・比較法社会論。著書に「比較法社会論研究」「統一ドイツの法変動」など。
|