ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
62087318 | 原村 | 開架 | 810 サ | 一般書 |
タイトル | ケータイ化する日本語 |
---|---|
タイトルヨミ | ケータイカ/スル/ニホンゴ |
サブタイトル | モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える” |
サブタイトルヨミ | モバイル/ジダイ/ノ/カンジル/ツタエル/カンガエル |
著者 | 佐藤/健二‖著 |
著者ヨミ | サトウ,ケンジ |
出版者 | 大修館書店 |
出版者ヨミ | タイシュウカン/ショテン |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 電話の登場からケータイの普及まで、通話機器の発達はわれわれの言語空間をどう変えたか? 「声」という共鳴の身体技法獲得以後の人類史をふまえ、「社会」を担う次世代に説く「ことば」の歴史社会学。 |
ISBN(10桁) | 978-4-469-22222-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
ページ数等 | 4,293p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 810.1 |
<佐藤/健二‖著>
1957年生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。同大学院人文社会系研究科教授(社会学、文化資源学担当)。著書に「読書空間の近代」「風景の生産・風景の解放」「流言蜚語」等。
|