トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

江戸の天文学 渋川春海と江戸時代の科学者たち

  • ないよう 初めて日本独自の暦を作った渋川春海、自ら天体観測を行った徳川吉宗、近代的な天文学研究の父・麻田剛立…。江戸時代、天文と暦に情熱を傾けた人物や、その発展の歴史をわかりやすく解説する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12277643 茅野市本館 第2書庫 440 エ 一般書
21147776 岡谷市本館 一般コーナー 440 エ 一般書
32182245 諏訪市 一般コ-ナ- 440.2 エ 一般書 貸出中
41143969 下諏訪町 自然科学 440 エ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 江戸の天文学
タイトルヨミ エド/ノ/テンモンガク
サブタイトル 渋川春海と江戸時代の科学者たち
サブタイトルヨミ シブカワ/ハルミ/ト/エド/ジダイ/ノ/カガクシャタチ
著者 中村/士‖監修
著者ヨミ ナカムラ,ツコウ
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
本体価格 ¥1400
内容紹介 初めて日本独自の暦を作った渋川春海、自ら天体観測を行った徳川吉宗、近代的な天文学研究の父・麻田剛立…。江戸時代、天文と暦に情熱を傾けた人物や、その発展の歴史をわかりやすく解説する。
ISBN(10桁) 978-4-04-653265-7
出版年月,頒布年月等 2012.8
ページ数等 221p
大きさ 19cm
NDC9版 440.21
このページの先頭へ