ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32182314 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 379.9 オ | 一般書 | |||
52175267 | 富士見町 | 一般 | 379.9 オ | 一般書 |
タイトル | 男の子 育てにくい子ほどよく伸びる |
---|---|
タイトルヨミ | オトコノコ/ソダテニクイ/コ/ホド/ヨク/ノビル |
サブタイトル | 大人にとって都合の「いい子」ではなく、少々やんちゃでも「たくましい子」を育てる方法 |
サブタイトルヨミ | オトナ/ニ/トッテ/ツゴウ/ノ/イイコ/デワ/ナク/ショウショウ/ヤンチャ/デモ/タクマシイ/コ/オ/ソダテル/ホウホウ |
著者 | おおた/としまさ‖著 |
著者ヨミ | オオタ,トシマサ |
出版者 | 主婦の友社 |
出版者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 心理学や教育学、脳科学や生物学や社会学など、多角的な視点から総合的に「男の子の育て方」を解説。わがまま、乱暴、がんこ、いたずらなど、「育てにくさ」と思われがちな「長所」を伸ばす44のコツを紹介します。 |
ISBN(10桁) | 978-4-07-284546-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.9 |
ページ数等 | 191p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 379.9 |
<おおた/としまさ‖著>
育児・教育ジャーナリスト。育児・教育をテーマに執筆・講演活動を行う。著書に「男子校という選択」など。
|