トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

新しい日本の語り 2 立石憲利の語り

  • ないよう 古い伝承や昔話、現代民話や生活体験など、民話のすばらしさや語りの魅力が楽しめる。語りの肝が学べる「語りの学校」も掲載。2には、春から冬まで、季節ごとの民話を収録。立石憲利の語りを収めたDVD付き。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12337083 茅野市本館 一般コーナー 388 ア 2 一般書
21160437 岡谷市本館 一般コーナー 388 ア 2 一般書
32198662 諏訪市 昔話(物語・えほん) 388.1 ア 2 一般書
41141734 下諏訪町 教育学・民俗 388 ア 2 一般書
62109021 原村 閉架1 388 ア 2 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 新しい日本の語り
タイトルヨミ アタラシイ/ニホン/ノ/カタリ
巻次
多巻タイトル 立石憲利の語り
多巻タイトルヨミ タテイシ/ノリトシ/ノ/カタリ
著者 日本民話の会‖編
著者ヨミ ニホン/ミンワ/ノ/カイ
出版者 悠書館
出版者ヨミ ユウショカン
本体価格 ¥1800
内容紹介 古い伝承や昔話、現代民話や生活体験など、民話のすばらしさや語りの魅力が楽しめる。語りの肝が学べる「語りの学校」も掲載。2には、春から冬まで、季節ごとの民話を収録。立石憲利の語りを収めたDVD付き。
ISBN(10桁) 978-4-903487-60-1
出版年月,頒布年月等 2012.10
ページ数等 3,212p
大きさ 20cm
NDC9版 388.1

くわしいないよう

タイトル 桃太郎
  くさかった
  ツバキの花
  頭が山の桜
  マムシとワラビ
  大柳とおりゅう
  猿地蔵
  猿御幣
  与市の天のぼり
  一把のわらを十六把
  威張った雄鶏
  ネズミの伊勢参り
  嫁起こし鳥
  テイテイコボシ
  カエルと蛇
  ピョッギャッチャプン
  蛇と山刀
  ミミズの鳴き声
  月と日と雷の旅
  舌切りすずめ
  大工と八鬼
  木の仏と金の仏
  鶏の知らせ
  ネズミの商売
  豆腐買い
  菊娘
  人間忘恩
  大根はいいものだ
  竹切り爺
  風呂は池
  オオカミとキツネ
  芸くらべ
  シシなら十六
  伝・お久・仁四郎
  まま子と魚
  南京皿か京皿か
  大食い女房
  ミソサザエは鳥の王様
  サルとウサギとカワウソ
  年取り話
  何に似たもう
  「し」の字嫌い
  五杢の望み
  毘沙門の福授け
  大黒様のおかげ
  火盗み犬
  お婆さんの願い
  ネズミの振り袖
  長い話-天からふんどし
このページの先頭へ