ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12280610 | 茅野市本館 | 第3書庫 | 383 ハ | 一般書 |
タイトル | 日本の食はどう変わってきたか |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ショク/ワ/ドウ/カワッテ/キタカ |
サブタイトル | 神の食事から魚肉ソーセージまで |
サブタイトルヨミ | カミ/ノ/ショクジ/カラ/ギョニク/ソーセージ/マデ |
著者 | 原田/信男‖著 |
著者ヨミ | ハラダ,ノブオ |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者 | 角川グループホールディングス(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/グループ/ホールディングス |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 古代の神饌料理、ソバ・ウドンの粉食革命、カニカマや魚肉ソーセージの誕生など、「食」の転換点となった事柄をトピックとして論及。古代以来の食文化や食生活の変遷と、日本の歴史との緊密な関係を解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-703523-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.4 |
ページ数等 | 254p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 383.81 |
<原田/信男‖著>
1949年生まれ。明治大学大学院博士後期課程退学、博士(史学)。国士舘大学21世紀アジア学部教授。「江戸の料理史」でサントリー学芸賞を受賞。
|