| タイトル | にひきのかえる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニヒキ/ノ/カエル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihiki/no/kaeru | 
| 著者 | 新美/南吉‖作 | 
| 著者ヨミ | ニイミ,ナンキチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新美/南吉 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Niimi,Nankichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1913〜43年。愛知県生まれ。雑誌『赤い鳥』に「ごん狐」など、多くの童謡、童話を発表した。 | 
| 記述形典拠コード | 110000744920000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000744920000 | 
| 著者 | 鈴木/靖将‖絵 | 
| 著者ヨミ | スズキ,ヤスマサ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/靖将 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Yasumasa | 
| 著者標目(著者紹介) | 1944年滋賀県生まれ。日本画家。創画会会友。絵本に「でんでんむしのかなしみ」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000542910000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000542910000 | 
| 出版者 | 新樹社 | 
| 出版者ヨミ | シンジュシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinjusha | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | けんかをしていた緑のかえると黄色のかえるは、冬がやってきたことを知ると、「春になったら勝負をつける」と約束して土の中にもぐりますが…。争いが和解に変わっていくことの大切さを語りかける、新美南吉の絵本。 | 
| 児童内容紹介 | きいろのかえるをみたみどりのかえるが「きたないいろだ」というと、きいろのかえるがいいかえして、けんかに。ふゆがやってくることにきづいたにひきは「はるになったら、しょうぶをつけよう」とけんかをやめてつちにもぐることにしました。はるがきて、めをさましたみどりのかえるが「もうはるだぞ」とよびかけると…。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7875-8635-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7875-8635-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.6 | 
| TRCMARCNo. | 13032562 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201306 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3142 | 
| 出版者典拠コード | 310000174950000 | 
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) | 
| 大きさ | 31cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 | 
| 図書記号 | スニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ニニ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | A | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1821 | 
| 流通コード | H | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20201113 | 
| 一般的処理データ | 20130618 2013 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130618 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |