トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ドゥルーズの哲学原理
タイトルヨミ ドゥルーズ/ノ/テツガク/ゲンリ
タイトル標目(ローマ字形) Duruzu/no/tetsugaku/genri
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ゲンダイ/ゼンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/gendai/zensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608691200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 國分/功一郎‖著
著者ヨミ コクブン,コウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国分/功一郎
著者標目(ローマ字形) Kokubun,Koichiro
著者標目(著者紹介) 1974年千葉県生まれ。パリ第10大学およびパリ社会科学高等研究院DEA取得。博士(学術)(東京大学)。高崎経済大学経済学部准教授。著書に「スピノザの方法」など。
記述形典拠コード 110004114840001
著者標目(統一形典拠コード) 110004114840000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Deleuze,Gilles
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ドゥルーズ,ジル
個人件名標目(ローマ字形) Duruzu,Jiru
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000071500000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2100
内容紹介 哲学史研究から出発したドゥルーズは、晩年には映画論や芸術論に取り組んだ。その多彩な相貌を貫くものは何か。20世紀最大の哲学者の方法と対象を精緻に分析し、その核心と実践的意義に迫る。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010020000
ISBN(13桁) 978-4-00-029101-9
ISBN(10桁) 978-4-00-029101-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.6
ISBNに対応する出版年月 2013.6
TRCMARCNo. 13033741
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201306
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 11,273p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 135.5
NDC9版 135.5
図書記号 コドド
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p269〜273
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2013/07/28
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1827
『週刊新刊全点案内』号数 1822
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2013/08/11
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20130823
一般的処理データ 20130625 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130625
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ