タイトル
|
入門者のための考古学教室
|
タイトルヨミ
|
ニュウモンシャ/ノ/タメ/ノ/コウコガク/キョウシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nyumonsha/no/tame/no/kokogaku/kyoshitsu
|
著者
|
山岸/良二‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマギシ,リョウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山岸/良二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamagishi,Ryoji
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。専攻・日本考古学。東邦大学付属中高等学校教諭、習志野市文化財審議会会長、日本考古学協会元理事。著書に「日曜日の考古学」など。
|
記述形典拠コード
|
110001026710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001026710000
|
件名標目(漢字形)
|
考古学-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウコガク-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokogaku-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510776920470000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510493521710000
|
出版者
|
同成社
|
出版者ヨミ
|
ドウセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doseisha
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
考古学とはどのような学問なのか? 旧石器時代〜江戸時代の考古学の現状を学校の1日の授業構成で学ぶ入門書。トピックス的な番外講義、食やトイレに関する話、大学入試センター試験形式の問題も収録。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-88621-663-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-88621-663-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.5
|
TRCMARCNo.
|
14027220
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201405
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5256
|
出版者典拠コード
|
310000185930000
|
ページ数等
|
5,253p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.025
|
図書記号
|
ヤニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
戦後考古学70年のあゆみ:p249〜252
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1866
|
版表示
|
新版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140523
|
一般的処理データ
|
20140520 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140520
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|